国家試験まで2か月
社労士の国家試験まであと2ヶ月となりました。相変わらず、訪問マッサージの移動時間を利用して勉強してます。当初は「今年は別に合格出来なくてもいいかなぁ〜」と思ってましたが、最近は合格したい!っと強く思うようになってます。
理由としては社労士の動画に少し飽きてきたからです。
社労士動画に飽きてきた
この1年半、仕事の移動中は社労士の動画だけを流して勉強したのですが、流石に飽きてきました。
今年、不合格だったら来年も社労士の勉強動画を流すと思うと気が重いです。
最近YouTubeに一段とハマってしまってるんです。
「人狼スリアロ村」「コレコレチャンネル」「ぼる塾」など聞いているだけで楽しめる番組が沢山あります。
「家にいる時だけでなく車内でも流せたら最高だな」とか思うようになってきました。
端的に言うとYouTubeを流したい!!
きっと仕事も楽しくなります。
毎日ハッピーです。
だったら少しくらいYouTubeを流せばいいじゃん!
っと思うかも知れませんが、それは絶対にしません。
「自分ルール」で移動中とゲーム中だけは社労士の勉強をすると決めたからです。仮に一度でも心を許すとハンチョウの名言のように奈落の底まで落ちてしまいそうです。コレ↓
合格レベルに達してるのか?
で、「合格するレベルにあるのか?」なんですが、
「勝負できるくらいにはなってるのでは?」と、自分で勝手に思ってます。サッカーで例えるならペナルティエリアに侵入してシュートを打てる体制になった感じです。(運が良ければゴールは決められるポジションにいる。という意味です)一年前と比べてもパワーアップしてるし、理解度も暗記も2倍にはなっているからです。
ただ、心配な事はあって、その一つが罰金問題です。
罰金問題やばい
社労士の国家試験には定期的に罰金の問題が出題されます。
因みに昨年も出題されました。
昨年の問題はこちら
もちろん私は不正解でした。
罰金の問題って理屈も理論も特にないんで覚えるの難しいんですよ。
これは結構ヤバいだろ。って事でも意外に罰金が安かったり、逆に高かったりで基準が良く分からないんです。
どうやって覚える?
・国年法に違反して虚偽の届け出をした被保険者は「10万円以下の過料」
・日本年金機構の役員は許可を受けなければならない場合に許可を受けなかったら「20万円以下の過料」
他の問題は無理やり紐づけしたり自分なりの理論で覚えて行くことが可能なんですが…
罰金の問題は無理!!
100くらいある罰金をいちいち覚えるのは厳しいです。
捨てるのが得策か?
結論としては
罰金の問題は捨てようかなって思ってます。
覚えるのに時間がかかり過ぎるのがその理由です。
全部覚えるのは不可能!!
コスパが悪いです。
選択問題で出題されたら致命傷になり兼ねないですが、択一式で出題された場合は他の科目でカバーした方が効率が良いと考えました。
それと「2年連続で罰金問題出るか」ってのが大きいです。超広範囲の社労士試験で2年連続で出題されるほどに罰金問題は重要なのか?と言われれば、そうではないと個人的に思っています。
最後まで出題されないことを祈ります。