自己負担額は0円~

医療保険適用なので障がい者手帳(要医療助成証)をお持ちの場合は自己負担額は0円、保険割合が1割の方で1回400円〜600円で訪問マッサージを受ける事が出来ます。(希望者数は鍼灸も)低額なので継続して行えます。 ※介護保険とは別なので介護保険の枠を気にする必要はございません。
| 医療証 | 1割負担 | 3割負担 | |
| マッサージ | 0円 | 約500円 | 約1500円 |
| 鍼灸 | 0円 | 約160円 | 約480円 |
障がい者手帳や精神障害保険福祉手帳1級、生活保護受給者の方は自己負担額は0円となります。(医療受給者証が必要となります。)後期高齢者医療保険で保険割合が1割の場合はマッサージで約500円、鍼灸をプラスすると約160円追加となります。

不明な点や分からない事がございましたら無料体験時にご説明させていただきます。
1割負担の場合
マッサージ
1割負担の場合
1回約 500 円
| マッサージ | ○ |
| 温罨法 | ○ |
| 関節可動域訓練 | ○ |
| 鍼 | - |
| お灸 | - |
鍼灸
1割負担の場合
1回約400 円
| 鍼 | ○ |
| お灸 | ○ |
| 電気鍼 | ○ |
| 電気温灸器 | ○ |
| マッサージ | - |
鍼灸マッサージ
1割負担の場合
1回約 660 円
| マッサージ | ○ |
| 関節可動域訓練 | ○ |
| 鍼(電気鍼) | ○ |
| お灸(電気) | ○ |
| 温罨法 | ○ |
詳しい料金の詳細
保険割合が1割の場合はこちらの料金です。
マッサージ
| マッサージ | 変形徒手矯正術 | |
| 1局所 | 45円 | 47円 |
| 2局所 | 90円 | 94円 |
| 3局所 | 135円 | 141円 |
| 4局所 | 180円 | 188円 |
| 5局所 | 225円 |
鍼灸
| 鍼灸 | 電気 | |
| 初険料 | 195円(223円) | 10円 |
| 1術 | 161円 | 10円 |
| 併用時 | 177円 | 10円 |
往療費
| 4㎞未満 | 230円 |
| 4㎞以上 | 230円 |

およそですが1回の施術で往療費を含めて約500円です。
マッサージに鍼灸をプラスすると約660円になります。
障がい者手帳をお持ちで医療受給者証をお持ちの場合は全て自己負担額は0円です。
少ない自己負担で継続可能

・障がい者手帳をお持ちの方 0円
・75歳以上の方(保険割合が1割)約500円
医療保険適用なので障がい者手帳(要医療助成証)をお持ちの場合は自己負担額は0円、保険割合が1割の方で1回400円〜600円で訪問マッサージを受ける事が出来ます。(希望者数は鍼灸も)低額なので継続して行えます。
※介護保険と別なので介護保険の枠を気にする必要はございます。


